HOME>お悩みはなんですか?
腰部でお悩みの方
SLRテスト Straight Leg Raising Test
<検査方法>患者に仰向けになってもらい、下肢に痛みが出るところ、又は90°まで挙上する。
<理論的根拠>
主として坐骨神経と第5腰椎、第1・第2仙骨レベルの神経根を伸展する。股関節屈曲70°~90°の間でこれらの神経は完全に進展し、この間で痛みが起きれば腰椎椎間関節の痛みを疑う。35°~70°で椎間板上で坐骨神経根が緊張し、この間で放散痛が始まれば、椎間板病変による坐骨神経根の刺激を疑う。0°~35°では硬膜の動きがないので、坐骨神経は比較的ゆっくりしており、この間で痛みが始まれば、硬膜外の病変が疑われる。また、大体後面に鈍い痛みがあれば、ハムストリングスの過緊張を疑う。
<理論的根拠>
主として坐骨神経と第5腰椎、第1・第2仙骨レベルの神経根を伸展する。股関節屈曲70°~90°の間でこれらの神経は完全に進展し、この間で痛みが起きれば腰椎椎間関節の痛みを疑う。35°~70°で椎間板上で坐骨神経根が緊張し、この間で放散痛が始まれば、椎間板病変による坐骨神経根の刺激を疑う。0°~35°では硬膜の動きがないので、坐骨神経は比較的ゆっくりしており、この間で痛みが始まれば、硬膜外の病変が疑われる。また、大体後面に鈍い痛みがあれば、ハムストリングスの過緊張を疑う。
ラセーグテスト ラセーグ徴候 Lasègue’s Test(Sign)
<検査方法>患者に仰向けになってもらい、患者の膝を屈曲させて同時に股関節を屈曲させる。次に股関節は屈曲したまま、膝を伸展させる。
<理論的根拠>
最初の操作で痛みが無く、膝を伸展したときに痛みが出れば、坐骨神経痛の疑いがある。股関節と膝を屈曲した時には坐骨神経に緊張は無いが、股関節を屈曲して膝を伸展した時には坐骨神経が伸延して痛みを起こしたり増強する。
<理論的根拠>
最初の操作で痛みが無く、膝を伸展したときに痛みが出れば、坐骨神経痛の疑いがある。股関節と膝を屈曲した時には坐骨神経に緊張は無いが、股関節を屈曲して膝を伸展した時には坐骨神経が伸延して痛みを起こしたり増強する。
ブラガードテスト Bragard’s Test
<検査方法>患者に仰向けになってもらい、患者の脚の痛みが出るまで持ち上げる。次に脚を5°下げて、足首を膝側に曲げる。
<理論的根拠>
下肢挙上0°~35°の間で痛みが誘発されれば、坐骨神経の硬膜外からの刺激が疑われる。35°~70°の間で痛みが誘発されれば、硬膜内からの坐骨神経根の刺激が疑われる。普通は椎間板によるものである。大腿後部の鈍い痛みは、ハムストリングスの緊張を示す。
<理論的根拠>
下肢挙上0°~35°の間で痛みが誘発されれば、坐骨神経の硬膜外からの刺激が疑われる。35°~70°の間で痛みが誘発されれば、硬膜内からの坐骨神経根の刺激が疑われる。普通は椎間板によるものである。大腿後部の鈍い痛みは、ハムストリングスの緊張を示す。
フェジェルツタインテスト Fajersztajn’ Test
<検査方法>患者を仰向けにし足を75°または痛みが出る角度まで持ち上げ足関節を背屈させる。
<理論的根拠>
硬膜嚢を外側に牽引して、健側と反対側の神経根を伸延させる。
患者に痛みが出たり増強するようなら通常は神経根の内側の椎間板突出の陽性徴候である。
<理論的根拠>
硬膜嚢を外側に牽引して、健側と反対側の神経根を伸延させる。
患者に痛みが出たり増強するようなら通常は神経根の内側の椎間板突出の陽性徴候である。
ボウストリングテスト Bowstring Sign
<検査方法>患者を仰向けにしてハムストリングを強く押す。痛みがなければ、膝窩を押す。
<理論的根拠>
腰の痛みや神経根性痛があれば、神経根痛の陽性徴候、ハムストリングや膝窩を押すことで坐骨神経痛の緊張がまし痛みを起こしたり、悪化させる。
<理論的根拠>
腰の痛みや神経根性痛があれば、神経根痛の陽性徴候、ハムストリングや膝窩を押すことで坐骨神経痛の緊張がまし痛みを起こしたり、悪化させる。
ケンプテスト Kemp’s Test
<検査方法>患者を座位か立位。片手で上後腸骨棘を固定、もう一方の手で患者の前に手を回す。患者の胸椎を斜め後方に屈曲させる。
<理論的根拠>
患者が斜め後方に屈曲すると、屈曲側の硬膜嚢が外側に動き、神経根の外側に椎間板病変があると、病変部の下の神経根の緊張が増し、通常は斜めに屈曲した同側の腰部神経根に痛みを起こす。
<理論的根拠>
患者が斜め後方に屈曲すると、屈曲側の硬膜嚢が外側に動き、神経根の外側に椎間板病変があると、病変部の下の神経根の緊張が増し、通常は斜めに屈曲した同側の腰部神経根に痛みを起こす。
ナクラステスト Nachlas Test
<検査方法>
患者をうつ伏せにして検者の手で患者の踵を同側の臀部に近づけていく。
<理論的根拠>
下部を臀部に付くまで曲げると大腿四頭筋や腰部神経叢の最も大きくなり、大腿神経が伸ばされる大腿前方の根性疼痛は硬膜内因子によるL2・3・4の神経根の圧迫や炎症の疑い。
大腿四頭筋を進展すると仙腸関節や腰仙関節は下方に動く。臀部の痛みは仙腸関節の障害、腰仙関節の痛みは腰仙関節の障害の疑いがある。
患者をうつ伏せにして検者の手で患者の踵を同側の臀部に近づけていく。
<理論的根拠>
下部を臀部に付くまで曲げると大腿四頭筋や腰部神経叢の最も大きくなり、大腿神経が伸ばされる大腿前方の根性疼痛は硬膜内因子によるL2・3・4の神経根の圧迫や炎症の疑い。
大腿四頭筋を進展すると仙腸関節や腰仙関節は下方に動く。臀部の痛みは仙腸関節の障害、腰仙関節の痛みは腰仙関節の障害の疑いがある。
レッグチェックテスト 脚長測定 Leg Measurements
<検査方法>
患者を立位にして、メジャーで患者の上前腸骨棘の床からの距離を測る。もしくは仰臥位にし、両側の脚について、臍と内踝の距離を測る。
<理論的根拠>
立位であれば、患者の真の脚長がわかり、両側の長さを比べて差があるなら、解剖学的な短縮が示唆される。仰臥位で長さに違いがあるようなら、筋や靱帯の拘縮による変形から生じた脚の機能不全を示す。
患者を立位にして、メジャーで患者の上前腸骨棘の床からの距離を測る。もしくは仰臥位にし、両側の脚について、臍と内踝の距離を測る。
<理論的根拠>
立位であれば、患者の真の脚長がわかり、両側の長さを比べて差があるなら、解剖学的な短縮が示唆される。仰臥位で長さに違いがあるようなら、筋や靱帯の拘縮による変形から生じた脚の機能不全を示す。